人気ブログランキング | 話題のタグを見る

恵那市ふるさと活性化協力隊(飯地町)のブログです。
by iiji-kyoryokutai

暮らしや思いを引き継ぐリフォーム

週末の日曜日にリフォームするお家(三本杉という屋号です)に「てまがい組」の皆さんと事前準備に行きました。
大家さんと一緒に家の奥につまった物たちを引っ張りだしてみました。

タバコが20円だった時代の価格表
おじいさんが1日も欠かさず書いた日誌...
研ぎすぎて刃が細〜くなってしまったたくさんの草刈り鎌
おカイコさんの糸紡ぎの古い道具たち・・・

大家さんすら初めて見たものもありました。
おじいさんの日誌をめくりながら、「あの時一緒に山に行った時のことが書いてある」「私をお嫁にもらった時のことが書いてある」と、今は亡きおじいさんとの思い出に目を細める大家さんや、塾長の静一さん。
作業中に通りがかった人が「前より家が元気になったんやないか?みんな来てくれて喜んどるんやないか?」と。

田舎の古民家をリフォームするっていうのは、そういうことかと。そこにずーっと住んでいた人の暮らしや思いも受け取って、新しく住む人の暮らしやリフォーム塾に参加して作業した人たちの思いを重ね合わせることかなあと。

だから、第一回の作業も単なる「お片づけ、お掃除」でだけはない何かがきっとみなさんに伝わるはずです。
もちろん、田舎暮らしをしてみたい人にも暮らしのヒントがいっぱいあるはずです。

特別講師の やまあかり(アンティーク雑貨・古道具)さんもそんな思いを伝えてくださいます。

もちろん大量のホコリと物にまみれる覚悟はしてお越しくださいね。

単発参加も可能です。迷っている方はまずは第一回講座に参加してみてはいかがでしょうか?

お申し込みは下記のサイトからお願いします。
http://iiji.town-ena.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=52
お問い合わせは、事務局 岡田まで
iiji.temagaigumi@gmail.com
080-2659-0052


# by iiji-kyoryokutai | 2015-06-10 11:38 | 飯地・空き家と人生のリフォーム塾

お茶摘み&茶もみをやってみました🎵

🎵夏もちーかづく八十八夜〜🎵は、ずいぶん前に過ぎてしまいましたが、今日は飯地でお茶摘み&茶もみ体験をやらせてもらいました!
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22261925.jpg
今年は気温が高く、実は飯地でもお茶摘みには少し遅め。。
とはいえ、まだまだ良い葉はありました。
今日の飯地は予定外の快晴。そして真夏日!照りつける日差しの中でのお茶摘みでした。
私の名古屋の友人や、協力隊の仲間。そして、東京からの参加者の方も!町外からの参加者の方15名。地元の助っ人の皆さんやお家の方も含めると20名以上の大イベントになっちゃいました。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22280549.jpg
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22280192.jpg
お茶を入れる「ヒゴ」も人数分用意してくださり、腰につけるとちょっと茶摘み名人気分です。
つけたヒゴの大きさがその人のやる気度合いと一致してるのか?
摘み方を教えてくださったのは前回同様R先生
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22280987.jpg
さてそれぞれ畑に散らばって茶摘み開始
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22275307.jpg
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22275620.jpg
気合は十分だったのですが、やってみるとなかなか難しい。。。
しかも、先っぽの柔らかい開ききっていないところを中心に摘むので全然量が増えない。。
R先生に「そんな量じゃあ解雇されちゃうぞ!!」と励まされ、炎天下の中汗をかきかき摘みました。
それでもみんなで2時間ほど摘んだら、なんとか5キロの茶葉を摘むことができました。
ていねいに摘んだので、茎や硬い葉などがほとんど入っていないので、良いお茶ができそう。

一生懸命お茶摘みをしたご褒美は、美味しいお昼ご飯!
緑茶でお米を炊いた「茶飯(ちゃめし)」
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22273293.jpg
炒め物に、豚汁
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22273618.jpg
取り皿は、紙皿の代わりに「朴葉」を使いました。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22274071.jpg
差し入れのスイカまで!
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22274429.jpg
参加者、スタッフ全員でわいわい美味しくいただきました
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22272853.jpg
食事の後はいよいよお茶もみです。5キロの茶葉は、火を通して、揉んで乾燥すると、何と5分の1の1キロになってしまうとか。。お茶を作るって本当に大変な事。。いつも美味しいお茶が飲めるのは本当にありがたいことなのですね。。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22274810.jpg
この大釜でしんなりするまで火を通します。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22272114.jpg
教えてくださったのは、H代さん。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22271804.jpg
手慣れた手つきでお茶っぱを炒ります。使っているのは二股に分かれた木の枝。お茶っぱを挟むのにちょうどいい感じです。
見てるのとやってみるのとでは大違い。なかなかH代さんのようにスムーズにはいきません。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22270839.jpg
飛び散ったり、空振りしたり。。それでも少しずつみんな慣れてきました。お茶っぱを鍋に入れてしばらく炒っているとほんわか甘〜いお茶の香りがしてきます。茶香炉みたいな優しい香りで癒されます。

しんなりしたら、むしろの上に広げて両手でもみます。
この光景。なんだか昭和な感じですよね。。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22265864.jpg
ここでもH代さんの技が光ります。H代さんがもむとあっという間に両手の中に入ってしまうほと細くしんなりします。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22265328.jpg
もみ始めはこんな感じです。
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22264868.jpg
5キロの茶葉を少しずつ炒って揉んで、むしろに広げていきました。1時間半ほどで終了!みんなでやると早い!
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22263936.jpg
これを数日乾燥させ、最後にもう一度火入れをして完成とのこと!どんなお茶になるか楽しみです。

朝一で摘んで、炒って、干しておいてくれたお茶を試飲
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22264463.jpg
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22263449.jpg
少しえぐみがありましたが、まろやかで美味しい味!出来上がりが期待できそう!

今日は私の茶道のお仲間が大勢来てくださったので、最後にみんなでお抹茶を点てて終了!
お茶摘み&茶もみをやってみました🎵_f0331141_22263097.jpg
お茶三昧の充実した1日でした。
今回のお茶にしても、お米や野菜にしても、手作業で全て行うと本当に手間ひまがかかっている事が実感できます。毎日忙しく生活しているので、こんな風に仲間たちと手作業を楽しむ時間を持つのがほっとできるひとときでした。お茶の香りにも癒されて充電できたいい1日でした⭐️






# by iiji-kyoryokutai | 2015-05-31 23:09 | イベントのお知らせ&報告

【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!

いよいよ【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】が始まりました。
昨日はその記念すべきプレイベントを開催しました!
実は、飯地町はいままでこういう取り組みは全く初めて。恵那市の中でも知名度は全然ありませんでした。何人の方が来てくださるか、本当に心配でした。移住者である私が密かに心配だったぐらいなので、地元の人である塾長や棟梁、スタッフの皆さんはさぞかし心配だっただろうなと思います。

さあ、受付開始
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23105057.jpg
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23103407.jpg
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23110170.jpg
来てくれた!!!
13組20名の皆さんがはるばる飯地まで足を運んでくださいました!なんと一番遠くからの方は東京でした!飯地の皆さんは「どうして東京の人がわざわざ飯地に来るんだ!」とびっくり仰天。
会場の和室は満員御礼。なんだか楽しくなりそうな雰囲気です。まずはほっとしました。
塾長や棟梁、高野先生も上手に皆さんの心をほぐしてくださり、和やかにスタート。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23111360.jpg
簡単な自己紹介をした後、みんなでてくてく歩いてリフォームするお家を見に行きました。
お家の前で大家さんからお話を聞きました。今回リフォームするお家はお嫁に来る前から建っていたこと。お店はタバコだけでなくお塩や雑誌なども売っていた事。とにかく人が集まるお家でいつも色んな人が訪ねて来て、わいわい話したり飲んだりしていた事などなど。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23513954.jpg
大家さんのお人柄にも触れていただきました。

さて、その後は大家さんや棟梁、左官屋さん、設計士さんと一緒にお家の中へ。
いわゆる古い空き家の定番、荷物あり、基礎がやられている、水周りがボロボロ。使われていない外トイレなど。ふと家の隅を見ると、かまども残っていました。みんな興味深々!
この家がどんな風に蘇るのでしょうか!
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23511942.jpg
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23503442.jpg
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23500278.jpg
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_23505676.jpg
その後はバスで移動。昼食会場の「飯地高原自然テント村」へ!
そこで参加者の皆さんを出迎えたのが、手作り五平餅と、
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_20465381.jpg
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_20523715.jpg
豚汁ならぬ「しし汁」(イノシシの肉の入ったお味噌汁)
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_20522913.jpg
そして、各家庭から持ち寄りのお漬物バイキング〜🎵地元の皆さんが朝早くから準備してくださいました。そしてお漬物はそれぞれ自家製のものを持ち寄ってくださいました。写真に写っていないのも含めて6種類ほどありました!どれも絶品!
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_20524228.jpg
(上記4枚の写真は参加者のOさんに提供してもらいました)

参加者の皆さんにも地元の人たちに焼き方を教えてもらって、五平餅焼き体験してもらいました。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_00025126.jpg
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_00024122.jpg
そうやっているうちに、自然と参加者の皆さんと地元の皆さんがあちこちでお話をしていました。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_00030586.jpg
美味しいものを食べながらだと、初めましての人同士でも自然に仲良くなれちゃうのが不思議ですね。
食後はあらためてゆっくりと参加者の皆さんの自己紹介。どんな思いを持って参加されたのかもお話してもらいました。色んな地域の人たちがそれぞれの思いを持って参加してくれていることが伝わりました。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_00032418.jpg
この後、またバスに乗り、飯地めぐりです。飯地の全自治区を約2時間かけて回ってもらいました。
途中2箇所ほど途中下車。まずは1軒目。幹線道路から2キロほどほそーい道を走った突き当たりになります。
そこにはとっても良く手入れされた美しい茶畑が!
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_21084248.jpg
あまりの美しさにみんな写真を撮っていました。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_21083608.jpg
お家の方が出てきてくださって、にこにこしながら皆さんとお話してくれました。
ここのお宅はずっと手摘みでお茶を収穫されているそうです。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_21112618.jpg
2軒目は木曽川を見下ろせる小さなお宮さんとそのお向かいのお宅へ
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_21123047.jpg
と、いっても今は木々に葉っぱが茂ってきたので木曽川はあまり見ることができませんでした。。残念。のどかな田園風景を見て、笑顔の可愛らしいお母さんと会ってきました。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】プレイベント開催しました!_f0331141_21123790.jpg
最後に感想をみんなでシェアしました。
「飯地のおもてなしがすごいと思った」「あたたかい人柄の人にたくさん会った」「町中が知り合いなのが新鮮だった」「町中で歓迎してもらっている感じがした」などなど。
飯地を満喫してもらえたかな?と思いました。

盛りだくさんではありましたが、全体的にのんびり和やかなイベントになりました。
塾の方もこんな感じで和気あいあいとした雰囲気で進めていけたらいいなと思っています。
空き家のリフォーム技術を身につけたい方、田舎暮らしをする場所を探している方、田舎に仲間が欲しい方などなど是非ご参加くださいね!

飯地・空き家と人生のリフォーム塾まだまだ参加受け付け中です。
本講座    6月13日、14日スタート お申込み書ダウンロードはこちら
ネットでのお申込みは下記までお願いします。
 http://kokucheese.com/event/index/284495/




# by iiji-kyoryokutai | 2015-05-24 21:47 | 飯地・空き家と人生のリフォーム塾

【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】メンバー紹介

飯地・空き家と人生のリフォーム塾 
  プレイベント 5月23日 土曜日10時から開催します。お申込みはこちら
  本講座    6月13日、14日スタート お申込みはこちら
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】メンバー紹介_f0331141_21195618.jpg
飯地・空き家と人生リフォーム塾がまもなくスタートします。
今日は、そんな塾を運営していく素敵なメンバーを紹介していきたいと思います。

まずは、塾長。静一さん。あまり説明しなくても、この優しい笑顔を見ればお分かりいただけるかな。
静一さんがいてくれるだけでなんだか不思議な安心感が漂います。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】メンバー紹介_f0331141_21472247.jpg
私たち移住者にもニコニコ優しく、昔ながらの風習や、しきたりなんかも教えてくれます。奥さんも私の飯地のお母さんの一人で、自分の娘かのように面倒を見てもらっています。
去年は、「たけのこ掘りがしたい!」という私の願いを叶えてくれるべく、砂利道をごとごと軽トラで下り、絶対自分たちだけではいけないような場所でたくさん掘らせてくださいました。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】メンバー紹介_f0331141_21583320.jpg
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】メンバー紹介_f0331141_21585194.jpg
さて、お次はこの人。
空き家リフォームの棟梁 廣資(ひろし)さんです。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】メンバー紹介_f0331141_22063243.jpg
大工さん、特に「棟梁」というと、無口でぶっきらぼうでちょっと怖いイメージがありますが、廣資さんは全然違います。
なぜそんなことがわかるかとういと、実は廣資さんは私たちの大家さんなんです。
私はしょっちゅうお宅に上がり込んで、奥さんや廣資さんとおしゃべりしたり、ご飯を呼ばれたり、ドライブに行ったり。まるで本当の家族みたいにおつきあいしてくださっています。
このリフォーム塾の企画も廣資さんのお宅で何度も打ち合わせをしました。
困ったことやわからない事があって相談すると適切なアドバイスをくださいます。私たちは廣資さんご一家が大家さんだから、飯地に移住を決めたと言っても過言ではありません。きっとリフォーム塾でも良き指導者であり、良き相談相手になってくれるだろうと思います!大工仕事をやったことがない方も、女性でも大歓迎です。

そして、
人生リフォームの「棟梁」 高野先生です。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】メンバー紹介_f0331141_22070591.jpg
なんと、名古屋大学環境学研究科の教授です。どうして大学の先生が「人生リフォーム」の棟梁か。
実は高野先生は、田舎暮らしや中山間地域への移住について現地に入り込んだ調査や研究をされています。
とっても気さくな方で、現地に足を運び、地域の人や移住者と言葉を交わし、悩みや課題に耳を傾け一緒に解決方法を考えてくれます。私もいっぱい悩みを聞いてもらい、一緒に悩んでもらっています。
また、いろんな移住者の方の事例をご存知なので、これから田舎に移住して暮らしたい方の生業(ナリワイ)については、今他の地域ではどのような暮らしの人たちがいるのかも教えてくださると思います

ちなみに、余談ですが、先生の紹介写真。手にトロンボーンを持ってみえるの気づきましたか?
実は先生が飯地に来てくださる時はたいてい我が家に泊まってもらいます。我が家の目の前には大家さんである廣資さんが丹精込めて作っている田んぼ(しかも棚田)があります。
周りが山に囲まれてくぼんでいるため、とっても音が良く響いて、天然のコンサートホールになってます。ここでトロンボーンの切ない音色がぎゅんっと心に響くんですよ〜。棚田を眺めながらのプライベート演奏会。我が家だけの特権です。いつかみなさんにも聞いていただきたいな〜と企んでいます。
【飯地・空き家と人生のリフォーム塾】メンバー紹介_f0331141_22031985.jpg
さて、こんな素敵なみなさんとぜひお話してみたいと思いませんか?
リフォーム塾に参加しようか悩んでいる方、まずは、プレイベントに飯地町にお越しください。
リフォームする物件もみていただけますし、
今ご紹介した3人のみなさんや、他のスタッフたち。町のみなさんとぜひお話してみてください。
そして、スタッフの皆さんが愛情込めて作る五平餅や豚汁を楽しんでください。
午後からは飯地町をぐるっと一周ご案内します。ぜひドライブがてらご家族やお子さんも一緒にお越しください。
飯地・空き家と人生のリフォーム塾 
  プレイベント 5月23日 土曜日10時から開催します。お申込みはこちら
  本講座    6月13日、14日スタート お申込みはこちら
         http://kokucheese.com/event/index/284495/


皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。








# by iiji-kyoryokutai | 2015-05-13 23:16 | 飯地・空き家と人生のリフォーム塾

5月23日(土)飯地・空き家と人生のリフォーム塾プレイベントやります!

最近頭の中がリフォーム塾でいっぱいのayakoです。

「リフォーム塾ってどんなことやるの?」「いきなり参加するのってハードル高いよね」「そもそも飯地町ってどこにあるの?」「どんな町なの?」「どんな人が主催して、どんな人が参加するの」って疑問に思っているかた多いですよね?

そこで、飯地町がどんな町か。主催している町の人たちはどんな人か。そしてリフォームするお家はどんなところか。まずは実際に見に来てもらって、一緒にご飯を食べながらお話して、疑問を一気に解決するプレイベントを開催します。

5月23日(土)飯地・空き家と人生のリフォーム塾プレイベントやります!_f0331141_23074468.jpg
まずは、リフォームするお家を見てもらい、大家さんから昔どんな暮らしをしていたか、お話を聞きます。
そのあと、大工さんや設計士さんからお家の特徴やどんなリフォーム内容になるかざっとお話を聞きます。もちろん、「こんな風にしたらいいんじゃない?」というみなさんからのアイデアもじゃんじゃん出してください。

そして、だいず先生こと名古屋大学の高野先生と一緒に飯地町のこの家でどんな暮らしをするか。どんな可能性があるかをみんなでアイデアを出し合ってみましょう。
お昼ご飯は飯地のお母さん手作りの五平餅と、スタッフ手作りの豚汁をみんなで食べながら、いろいろお話しましょう。豚汁係を買って出てくれたスタッフのお父さんは、「あの豚汁が食べたいからもう一度飯地に行きたい」と言われる豚汁を作るんだ!と張り切っています。
そう、飯地の人たちは、イベントがある度にみーんなで豚汁を手作りしていたので、男の人だって豚汁おいしく作っちゃうのです。大鍋でコトコト作る豚汁はとっても味わい深い!どうぞお楽しみに⭐️

ご飯の後に、塾の概要や持ち物などの説明をして、飯地町一周ツアーをします。
飯地は6つの地区に分かれていて、それぞれ雰囲気が異なっています。田舎暮らしを考えてみえる方はどこの地区が思い描くライフスタイルに合うか暮らしのイメージを立ててもらういい機会になると思います。

ぜひ5月23日は飯地までお越しください!
お申込みは添付の申込み用紙を打ち出し、020−4664−2851までファックスいただくか、
同じ項目をメールに記載いただき、iiji.temagaigumi@gmail.comまで送信お願いします。

スタッフ一同、みなさんにお会いできるのをお待ちしています!






# by iiji-kyoryokutai | 2015-05-05 22:18 | イベントのお知らせ&報告